ホームページの「お知らせ」バックナンバー
2024-8-16
九月一日(日) 月次祭 御笏神社 十時頃~ 富賀神社 十二時頃~ 予定しております。
※時間が変更になることがあります。
※ご自由にご参列いただけます。心静かに、ぜひお詣りくださいませ
※厄祓いなどの御祈祷は、随時受付中です。お問合せフォームよりご相談・お申込みいただけます。
2024-8-16
令和六年 七五三 の御祈祷は、十一月 十七日 (日)11時~ 御笏神社 拝殿にて 予定しております。
お参りに際しまして、ご心配などございましたら、お問合せフォームやお電話にてお気軽にご相談くださいませ。
※本年のお申込みは、下記①②どちらかの方法でお願い致します。11月4日(月)迄
お子さまの氏名(よみがな必須)・年齢と性別(何歳のお参りか)・保護者名・電話番号・住所を、わかりやすくお書きください。
メールやお電話などで確認のご連絡を致します(返事が届かない場合は、お電話などでお知らせください)。
①ホームページのお問合せフォーム に必要事項を入力して送信してください。
②お名前などを紙に書いていただいたものを、宮司宅(三宅島役所跡・御笏神社境内)までお届けください(申込用紙はございませんので、コピー用紙や便箋などをご用意ください)。
※お詣りの際には、感染症対策をお願い致します。
※初穂料をお納めください(お子さま向けのおみやげがあります)。
2024-7-5
令和六年 三宅島の神社の七五三は、十一月十七日(日)午前中 御社神社にて予定しております。
詳細・お申込みにつきましては、九月頃にご案内を致します。御心配なことなどございましたら、お気軽にお問合せください。
2024-7-5
牛頭天王祭における神事等の予定です。
七月十三日(土)十六時~神事(御笏神社境内牛頭天王神社) 十七時~禊祓詞(御笏神社拝殿)、宵宮(御笏神社境内)
十四日(日)八時~保育園・子ども神輿 十一時~大人神輿 御笏神社~神着地区全域
二十時十五分~神事
子どもたちの絵の行灯が御笏神社参道に飾られます。お楽しみに。
2024-5-19
六月一日(土) 月次祭 御笏神社 八時頃~ 富賀神社 十四時頃~ 予定しております。
※時間が変更になることがあります。この日は午前中、みやけ保育園の運動会のため時間がいつもと異なりますが、ご了承ください。
心静かに、ぜひお詣りくださいませ
※厄祓いなどの御祈祷は、随時受付中です。お問合せフォームよりご相談・お申込みいただけます。
2024-4-25
五月一日(水) 月次祭 御笏神社 十時頃~ 富賀神社 十二時頃~ 予定しております。※時間が前後することがあります。
ぜひお詣りくださいませ。
2024-3-25
四月一日(月) 月次祭 御笏神社 十時頃~ 富賀神社 十二時頃~ 予定しております。※時間が前後することがあります。
ぜひお詣りくださいませ。
2024-2-25
三月一日(金) 月次祭 御笏神社 十時頃~ 富賀神社 十二時頃~ 予定しております。※時間が前後することがあります。
ぜひお詣りくださいませ。
2024-1-30
二月一日(木) 月次祭 御笏神社 十時頃~ 富賀神社 十二時頃~ 予定しております。※時間が前後することがあります。
ぜひお詣りくださいませ。
御札・御守は島役所跡にて授与しております。
厄祓いなどの御祈祷は、随時受付中です。お問合せフォームよりご相談・お申込みいただけます。
2023-10-29
十一月三日(金・祝)東京文化財ウィーク2023 文化財特別公開 があります。
國學院大學教授の深澤太郎先生がご来島・解説をしてくださる予定です。
10~12時 三宅島役所 13~15時 薬師堂
例年どおり、三宅島の神社・信仰に関連する工芸品が展示されます。
十一月 月次祭 十一月一日(水)御笏神社十時頃~ 富賀神社十二時頃~ 予定です
※月次祭は時間が前後する場合があります。詳しくはお問合せフォームからお気軽にご連絡くださいませ。
2023-8-25
令和五年 七五三 の御祈祷は、十一月十二日(日)11時~ に予定しております。(10-5 時間の情報を加えました)
お参りに際しまして、ご心配などございましたら、お問合せフォームやお電話にてお気軽にご相談くださいませ。
※本年のお申込みは、下記①②どちらかの方法でお願い致します。11月3日(祝)迄
お子さまの氏名(よみがな必須)・年齢と性別(何歳のお参りか)・保護者名・電話番号・住所を、わかりやすくお書きください。
メールやお電話などで確認のご連絡を致します(返事が届かない場合は、お電話などでお知らせください)。
①ホームページのお問合せフォーム に必要事項を入力して送信してください。
②お名前などを紙に書いていただいたものを、宮司宅(三宅島役所跡・御笏神社境内)までお届けください(申込用紙はございませんので、コピー用紙や便箋などをご用意ください)。
※お詣りの際には、感染症対策をお願い致します。
※初穂料をお納めください(おみやげがあります)。
2023-8-25
令和五年富賀神社 夏の大祭での御神輿の渡御につきまして、無事に執り行われましたことを感謝いたします。
令和五年九月 月次祭 九月一日 御笏神社 午前十時頃~ 富賀神社 十二時頃~の予定です。
※担当神職の都合により、日時が変更となる場合がございます。ご了承くださいますようお願い申しあげます。
2022-12-20 御笏神社 元旦祭は、令和五年一月一日 十時より、感染症予防のため、役員と神職のみで式典を行い、直会はありません。式のあとに、神着木遣り太鼓の奉納が予定されております。
→晴天の中、木遣り太鼓奉納も含め、滞りなく執り行われました。
尚、12月26日(月)には、御笏神社境内のお掃除を予定しております(雨天順延)。ご参加いただけましたら幸いに存じます。
2022-11-15 富賀神社 秋の大祭は、十一月二十三日(水・祝)十時より 予定されております。感染症予防のため、役員と神職のみで式典を行い、直会はありません。
→雨の中でしたが、無事に執り行われました。フォトジャーナリストの乾祐綺さんが、撮影の為お越しになりました。
錆が浜港 船舶待合所(ココポート)に展示されています。
2022-10-12 令和四年 七五三 の御祈祷は、十一月十三日(日)十一時より 予定しております。
※本年のお申込みは、お名前などを紙に書いていただいたものを、11月3日(水・祝)迄に宮司宅(三宅島役所跡・御笏神社境内)までお届けくださいますようお願い致します(郵送・FAX可)。
※お子さまの氏名(よみがな)・年齢・性別・保護者・電話・住所を、わかりやすくお書きください(申込用紙はございませんので、コピー用紙や便箋などをご用意ください)。
※お詣りの際には、感染症対策をお願い致します。
※11月10日(木)9時~御笏神社境内のお掃除を予定しています。ぜひお越しくださいませ(雨天順延)。
→本年は14名のお詣りがあり、無事に執り行われました。ありがとうございました。
2022-9-15 御笏神社大祭は、十月十日(月・祝)に予定されております。椎取神社大祭は、十月十一日(火)です。感染症予防の為、神職と役員のみでの式となります。
→無事に執り行われました。木遣り太鼓の奉納にて、多くの方の御参りありがとうございました。
國學院大學の先生方が、調査・撮影のため来島されました。「東京七島新聞」に掲載されています。
尚、10月7日(金)に御笏神社境内のお掃除を予定しております(雨天順延)。
2021-12-6 御祈祷のお申込みのお電話が繋がりにくいという御意見を賜りました。誠に申し訳ございません。
お申込み方法を一部変更いたしました(お問合せフォームよりご相談が可能です)。リンク集の情報もぜひご覧くださいませ。
2023-5-31
令和五年五月より、毎月初めに「 月次祭 」を行っております(2000年噴火前からの復興です)。
御笏神社・富賀神社にて、権禰宜が小神楽を奉納いたします。当面、開始時刻につきましては前日頃に決定させていただく予定ですが、ご自由にご参列くださいませ。10~15分ほどです。(「お知らせ」に記載がない場合、お問合せください。)
令和五年六月 月次祭 御笏神社 午前十時~ 富賀神社 十二時二十分~
2022-6-1 令和四年の牛頭天王祭は、感染症の影響で中止と決まりました。
※神着郷土芸能保存会の神着木遣り太鼓の稽古は、再開されています。
2022-2-13 富賀神社 春の大祭は、二月十七日(金)十時より 予定されております。感染症予防のため、役員と神職のみで式典を行い、直会はありません。
尚、本年は初午の行事が各地区で執り行われました。御笏神社の節分・豆まきは引き続き休止中です。
一月七日の若菜祭につきましても、例年通り行いました(國學院大學の先生方が来島し、調査・撮影をされました)。
2021-12-21 御笏神社 元旦祭を、令和四年一月一日午前十時より予定しております。感染症予防の為、神職と役員のみでの式となります。式の後に、神着郷土芸能保存会による木遣り太鼓が奉納される予定です。マスク着用など感染症予防にご協力お願い致します。感染症の情勢により変更の可能性もございます。どうぞよろしくお願い申しあげます。
2021-09-15 令和三年の七五三は、十一月十四日(日)午前十一時より 御笏神社にて 予定しております。
七五三の御祈祷を受けられるお子様の保護者の皆さま、一週間前までにお電話にてお申込みくださいますようお願い申しあげます。
2021-09-15 令和三年度の文化財特別公開は、十一月六日(土)午前十~十二時です。三宅島役所跡の建物にて、神社に関わる文化財をご覧いただけます。
2021-09-15 本年の御笏神社大祭・椎取神社大祭は、例年通り十月十日・十一日に予定しております。感染症予防の為、役員と神職などの関係者のみで挙行し、直会や太鼓の奉納は行わないこととなっております。
2021-06-01 本年予定されていました 富賀神社 夏の大祭における御神輿の渡御(富賀神社の巡り神輿)、牛頭天王祭は、感染症予防のため中止となりました。次回の富賀神社の神輿渡御は令和五年、本年と来年は八月四日に夏の大祭(拝殿内での神事)を行う予定となっております。
2021-01-09 本年もどうぞよろしくお願い申しあげます。元旦祭は、感染症予防のため小規模となりましたが、無事に行われました。
毎年2月に行われている「初午祭」につきましては、本年は中止が決まっております。太鼓の響きや獅子舞を思い出して伝統の継承を誓いつつ、感染症の収束を静かにお祈り致しましょう。(以前の初午の様子をブログで紹介しています)
また、お子さまを中心に賑わう「豆まき」も行うことができません。皆さまが境内に集える日が早く戻ってきますように
2020-10-12 台風14号の被害についてご心配を賜り、恐縮に存じます。三宅島の神社には被害はございませんでした。
御笏神社大祭及び椎取神社大祭は、感染症予防のため役員と神職のみで執り行う予定でしたが、台風通過により、中止となりました。
2020-10-01 令和二年度の文化財特別公開は、十一月一日(日)午前十~十二時です。三宅島役所跡の建物にて、神社に関わる文化財をご覧いただけます。今年度は、島役所跡に関する講演会も開催します。詳しくは三宅島役所跡ホームページをご覧ください。
2020-09-02 今年の七五三は、令和二年十一月十五日(日)午前十一時より 御笏神社にて 予定しております。
七五三の御祈祷を受けられるお子様の保護者の皆さま、お電話にてお申込みくださいますようお願い申しあげます。
富賀神社 御笏神社 椎取神社 他 三宅島の神社
〒100-1101 東京都三宅島三宅村神着199番地
電話 04994-8-5467 ( 壬 生 (みぶ) ・三宅島役所跡)※2023年6月8日から番号がかわりました☎ 0499485467
※お問い合わせやご相談などは、お問合せフォーム からも、お気軽にどうぞ。
※大切な島の文化や信仰の集まる場所です。ドローン撮影につきましてはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。